【How to Estate】今日からはじめる不動産営業

30歳を過ぎてから不動産業界に飛び込んだ自身の経験をもとに、体験談や日記、必要な情報を中心に執筆しています。不動産営業初心者、一般の方向けの内容になります。

住宅ローンでマイホームを新築・購入された方は確定申告を忘れずに!!

f:id:how-to-estate:20200219234834j:plain

 

◆住宅ローン控除を受けるためには…

住宅ローン控除を受けるためには、

確定申告が必要です。

 

●住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)は、

住宅ローンを利用してマイホームを新築・購入し、

かつ、一定の要件を満たすときには、

住宅ローンの年末残高の一定割合が所得税から税額控除され、

納付税額が減額(又は源泉徴収額から還付)される制度です。

 

サラリーマンの方には、なじみがない確定申告。

2年目以降は会社の年末調整でできますが、

初年度は申告が必要です。

 

■控除が受けられるかどうかの確認

下記リンクを参考にしてください。

 

年収3000万円以下で新築を購入された方は、

ほぼ対象になるかと思います。

www.nta.go.jp

www.nta.go.jp

中古住宅で耐用年数を超える(木造住宅20年、マンションなどは25年)

新耐震の建物は耐震適合書を発行する必要があります。

 

取得費は約10万円ほどです。

 

■確定申告書の作成及び提出

国税局のホームページから作成できます。

www.nta.go.jp

 

画面の案内に従って初めての方でも、

簡単に作成することが出来ます。

 

提出方法は、

①印刷して管轄の税務署に提出

 

この時期は確定申告会場が設けられているので、

直接相談することも可能です。

www.nta.go.jp

②税務署に郵送する

 

確定申告書に記載されている税務署に郵送します。

 

e-Taxで送信する

 

マイナンバーカード方式

マイナンバーカードを利用して申告できます。

既にe-TaxのIDを取得している方も、

平成31年1月からIDやパスワードが不要になります。

○ID・パスワード方式

平成31年1月から、税務署で職員と対面による

本人確認を行った後に発行されるIDとパスワードだけで、

【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ

から申告できます。

 

運転免許証などの本人確認書類を持参のうえ、

税務署で発行することができます。

 

e-Taxで送信する場合も源泉徴収票以外の書類については、郵送での提出が必要です。

 

□税務署に提出時持っていくもの

・運転免許証などの本人確認書類

マイナンバーカード又は通知カード

源泉徴収票

・印鑑

・還付を受ける本人口座がわかるもの

 

年末調整をしていない場合は、

生命保険や年金などの控除書類も必要です。

 

記入後の用紙を提出する場合は、

免許証やマイナンバーカードの写しを、

印刷される台紙に添付して提出します。

■住宅に関する必要な添付書類

 ○家屋に関するもの
  1. 家屋の登記事項証明書(法務局から交付を受けた原本)
  2. 売買契約書や工事請負契約書の写し
  3. 住宅ローンの年末残高証明書(金融機関から交付を受けた原本)
  4. 国・地方公共団体から補助金等を受けた場合、その補助金等の額を明らかにする書類
  5. 住宅取得等資金の贈与の特例を受けた場合、贈与税の申告書の写しなど
○敷地に関するもの
  1. 敷地の登記事項証明書(法務局から交付を受けた原本)
  2. 敷地の売買契約書の写しなど
  3. 住宅ローンの年末残高証明書(金融機関から交付を受けた原本)
○認定長期優良住宅に関するもの(認定長期優良住宅の新築・購入について控除を受ける場合)
  1. 認定通知書の写し
  2. 住宅用家屋証明書(写しも可)(市町村が発行)又は認定長期優良住宅建築証明書
 
以上が一般的な住宅ローン控除に必要な書類です。
それ以外の住宅ローン控除を受ける場合には、
他の書類が必要になる場合があります。
 
また住宅ローンがない場合であっても所得税の税額控除を
受けられるケースもありますので、
詳しくは国税庁の電話相談をご利用ください。

www.nta.go.jp

◇最後に…

今年は令和2年2月17日から

確定申告がスタートしました。

 

例年遅くなるほど混みあいますので、

早めに済ませるようにしましょう。

 

実際お客様からもよく質問されますし、

営業としてはキチンとやり方を教えてあげるのが、

親切ですね。