【How to Estate】今日からはじめる不動産営業

30歳を過ぎてから不動産業界に飛び込んだ自身の経験をもとに、体験談や日記、必要な情報を中心に執筆しています。不動産営業初心者、一般の方向けの内容になります。

名刺はデータで管理する時代 業務効率化と繋がるネットワーク

f:id:how-to-estate:20191216205658j:plain

8card.netよりキャプチャ

 ◆紙で管理するのはもう古い!?

私が今回紹介するのは、Sansan株式会社が運営する

『Eight』という名刺管理ツールです。

もう何年も愛用してますが、かなり気に入ってます。

 

f:id:how-to-estate:20191216212123j:plain

8card.netよりキャプチャ

不動産のみならす周りの人はけっこう使ってますね。

 

会社のシステムで名刺管理ツールがある場合は別ですが、

とりあえず個人で楽に名刺を管理したいという方には、

かなりオススメできます。

■Eightの特徴

●無料で利用できる

一部機能の制限はありますが、十分な機能が無料で使えます。

プレイストアでダウンロードするだけで、

すぐに利用可能です。

f:id:how-to-estate:20191216212706j:plain

8card.netよりキャプチャ
●PCでも使える 

 どのデバイスからでもログインできます。

名刺のデータ化枚数は無制限。

クラウドの保存容量・期間も無制限。

つまりずっと無料で使えます。

●正確にデータ化

f:id:how-to-estate:20191216214340j:plain

8card.netよりキャプチャ

使い方はとっても簡単。

カメラで名刺を撮るだけです。

両面撮影にも対応しています。

 

AIと手入力を組み合わせた最高水準の技術で、

素早く正確にデータ化します。

手入力のセキュリティについて登録した名刺が、

勝手に誰かに見られることはありません。

名刺を入力するオペレーターは、

名刺を取りこんだユーザーについての情報は

認識していないため、誰が誰の名刺を登録しているのか

知られることはありません。:Eightリリースから引用 

●名刺交換した相手の近況状況が届く

f:id:how-to-estate:20191216220035j:plain

8card.netよりキャプチャ

 名刺で繋がっている相手の近況情報が届きます。

転職したり昇進したり情報に変更があった際に、

通知が届きます。

新しい名刺もその時確認できます。

●検索がしやすい

f:id:how-to-estate:20191216220537j:plain

8card.netよりキャプチャ

名前だけではなく会社名からでも検索できます。

そして役職や部署からでも検索できる有能さを備えています。

 

不動産だと○○営業所というのが沢山あるので、

この機能は役に立ちますよ。

 

個人的には名刺交換をした月がわかる機能が重宝してます。

 

とにかくたくさん名刺を交換するので、

以前は『これ誰だっけ?』というのがありました。

 

交換時期がわかれば何となく思い出せますよね。

 

紙を見るより明らかに探すのは早いですし、

検索画面の名前の横には名刺も表示されてるので、

かなり見やすいです。

 

携帯アプリだと設定をしなくても会社ごとに

自動で振り分けをしてくれます。

●便利なメッセージ機能

f:id:how-to-estate:20191216222805j:plain

8card.netよりキャプチャ

SNSなどのアカウントを知らなくてもメッセージのやり取りができます。

メールより気軽に遅れるので、気に入っています。

 

アドレスを調べる手間もないですし、

送り間違えることもないので安心です。

●知らない相手と会わずに名刺交換できる

Eightユーザー同士で名刺交換をすることが出来ます。

新しいビジネスの相手を見つけたり、

思わぬ所からつながりが出来たりします。

 

プロフィールをしっかり入力していれば、

名刺交換のリクエストがくることもありますよ。

◆特に一押しの機能

f:id:how-to-estate:20191216224502j:plain

Eightリリースよりキャプチャ

 電話帳に新しく連絡先を登録するのって面倒ですよね。

 

Eightに名刺を登録していれば、

着信時に名刺情報を表示することができます。

 

いちいち連絡先を登録する手間が省けます。

名前だけだと分からないので、会社名も入れてると思いますが

 

着信時にきちんと会社名なども表示されますよ。

 

■Eightプレミアムについて 

 いわゆる有料版です。月額480円。

使ってないのであまりわかりませんが、

一部機能が使える様になるみたいです。

 

名刺データを一括してダウンロードができたり、

電話帳アプリと連携したりする機能です。

 

あとは、入力時間。

無料だと量が多いと反映に多少時間がかかります。

名刺情報も一部無料だと入力されません。

 

有料だとその点も改善されます。

 

無料でも名前・電話番号・メールアドレスはもちろんのこと、

会社名なども自動入力してくれるので、

個人で使うには申し分ないです。

 

企業向けプレミアムだと、社内の情報共有に使えそうですね。

□長年使っての感想

他の名刺管理アプリに変えようと思ったことはありません。

色々あるのは知ってますが、特に問題がないので

調べようともしないからです。

 

紙の名刺は一応保管してますがほとんど見ません。

 

例えば取引先の名刺が一枚しかなくて、

他の営業と名刺を共有したいときに、

Eightで撮影してから紙を相手に渡す。

 

こんなシチュエーションの時で、

相手が紙派の時にしか必要ないです。

 

スキャナーを使わずカメラで撮影すると、

環境に依存するので写りが悪い名刺があったり、

入力が間違ってたりすることがあります。

 

ただ気になるレベルでもないです。

 

『Eight使ってますか?』と

会話の導入にも使えますし、

何より無料でもずっと使えるので

 

使ったことがない方は、

とりあえずインストールしてみましょう!!

お客様に送る不動産営業メール 気になる文面はどうする!?

f:id:how-to-estate:20191213214019j:plain

新人不動産営業が最初にする仕事は、

『顧客の掘り起こし』

です。

広告費をかけて獲得した顧客を新人には任せられないので、

以前問い合わせがあったが追客を中止した顧客などに、

ひたすら電話やメールをします。

 

なかなか電話が繋がらない方にはメールをしますが、

どんなメールを送ればいいのかと私も悩んだものです。

 

周りに聞こうにも忙しそうで聞けない。

そんな方の為に私が普段使ってるメールの一例を記載します。

 

コピペしたり自分なりにアレンジして使ってみてください。

 

 ■しばらく放置されていたお客様に送るメール

○○様
大変お世話になっております。
○○不動産の○○と申します。
以前、○○市の新築戸建てについてお問い合わせを頂戴した者でございます。
その後、ご検討状況はいかがでしょうか?
既に良い物件に巡り会われておいでであれば申し訳ございません。
もしもまだ不動産をお探しであれば、
ぜひ改めて新着情報の中から物件をご紹介できればと思いご連絡させて頂きました。
よろしければご希望条件に合わせ、資料をお作り致しますので、
現状のご希望条件をお聞かせ頂けますと幸いです。
【希望条件】
価 格:   万円~   万円
種 別:

※新築戸建て、中古戸建、中古マンション、土地等       

床面積:    ㎡~    ㎡又は  坪
間取り:
築年数:~築  年
エリア:    
駅距離:  駅~徒歩 分
○○様よりのご連絡を心よりお待ちしております。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
_________________________________
<署名欄>
_________________________________

 ◇問い合わせ後に送るメール

○○様

本日はお問い合わせ頂きまして誠にありがとうございます。

私、●●が○○様のお手伝いをさせて頂くことになりました。

 

本当に安心してお家をご購入される事が出来ますようお手伝いさせて頂きたいと思いますので宜しくお願い致します。

尚、資料として現在販売中である物件の資料を同封しました。まずは○○様に、お探しのエリアの相場がいくら位なのかを理解して頂きたいと思います。もちろん既にご存知の物件、希望条件に合致しない物件もあるかとは思いますが、あくまでもご参考にして頂ければ幸いです。またご感想などお聞かせ下さい。

ご希望などございましたら条件に合うものをお探ししてお届け致しますのでお気軽にお申し付け下さい。

それでは今後とも宜しくお願い致します。

 _________________________________
<署名欄>
_________________________________

 ◆オープンハウス来場後に送るメール

○○様

本日はオープンハウスへご来場頂きましてありがとうございました。

お家は一生に一度か二度の大きなお買い物ですので、失敗されないように手順を踏んで一緒に本当に良いお買い物をして頂く事を心掛けております。

当社は物件についてはもちろんの事、月々のローンのご希望やご年収、お家の購入に使えるお金(自己資金)等をお聞きし資金計画を立て、住宅ローンの銀行さんへの融資申し込み・交渉代行や、税金面でのご相談、お家のご購入に関してのコンサルティングをさせて頂いております。

本当に安心してお家をご購入する事が出来ますよう一生懸命お手伝いさせて頂きたいと思います。

それでは今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

_________________________________
<署名欄>
_________________________________

 □気になる物件がなかなか出ないときに送るメール

○○様

お世話になります。

●●不動産の仲介太郎です。

いかがお過ごしでしょうか?
なかなか○○様のご希望条件に近いような物件が出てこないというのが現状です。

先日、○○様のご条件とは違いますが新着物件の資料を送付させて頂きました。ご覧頂けましたでしょうか?まだのようでしたらご参考までにどうぞ。

また○○様のご希望に近い物件が出ましたらすぐにお届けさせて頂きますのでどうぞ宜しくお願い致します。

_________________________________
<署名欄>
_________________________________ 

 ■初回来店後に送るメール

○○様

本日はご来店頂きましてありがとうございました。不動産に関していえば、絶対という言葉はありません。少しでも希望エリアの現状と過去の売買事例や住宅ローンのこと、税金のことを理解して頂いた上で、私どもがアドバイスさせて頂くことが○○様自身にとって一番良いご購入方法であると思っています。

お客様の生活の土台となる『マイホーム購入=みなさんの夢』を支える仕事をさせて頂いているとの喜びを感じながら、日々お客様にとっての最良の手段を考えさせて頂いております。

今後○○様が不動産購入を考えて行く上で少しでも力になれることがあればいつでもおっしゃって下さい。

今後とも宜しくお願い致します。

 _________________________________
<署名欄>
_________________________________ 

 

●最後に

私も正直メールは得意ではありません。

大事なのはちゃんとお客様のことを考えていると伝えることです。

メールの文面に個性を出せればもっと良いですが、

連絡頻度や連絡する時間を考慮する思いやりの方が重要です。

 

ちなみに私は、初回来店後や引き渡し後には

自筆の手紙を送るようにしています。

物件の囲い込みはあるのか!?不動産仲介で働く人間の見解


物件の囲い込みはあるのか!?不動産仲介 How to Estate

■囲い込みって何ですか?

f:id:how-to-estate:20191211205552j:plain

不動産会社では自社にない物件を紹介する際、

紹介可能かどうか問い合わせを行います。

これを『物件確認』といっています。

 

レインズなどの業者専用サイトやポータルサイトなどのHPを確認して、

物件を登録している売主もしくは仲介会社に電話をします。

『○○町の3,500万円の土地なんですが、ご紹介可能でしょうか?』

こんな感じです。

■囲い込みはあるのか…ないのか

f:id:how-to-estate:20191211210420j:plain

f:id:how-to-estate:20191211210634j:plain

当然認めるはずありません。

f:id:how-to-estate:20191211210834j:plain

これが現実です。

以前から不動産で働く方にとっては、何を今更という感じでしょうか。

■要因・背景

f:id:how-to-estate:20191211211232j:plain

f:id:how-to-estate:20191211211300j:plain

あなたならどちらの取引をしたいですか?

f:id:how-to-estate:20191211211742j:plain

特に月末の数字の追い込みは凄まじいです。

営業である以上求められますし、高い給料は誰もが望むことです。

■心理

f:id:how-to-estate:20191211212418j:plain

『売りは市場を制す』 

私の大先輩もよく言ってますが、

物件がなければ市場は動きません。

 

業者のみならず個人の方でも、

買主より売主の方が態度が大きいような気がします。

 

本来は対等な立場ですが、

『売ってやってんだ』

が隠しきれてません。

■最後に

f:id:how-to-estate:20191211213346j:plain

f:id:how-to-estate:20191211213407j:plain

囲い込みをしている業者が悪いのはもちろんですが、

まったく契約を取ってないのに、

ただただ物件確認をしているだけの業者がいるのも事実。

気持ちだけは多少分かります。

f:id:how-to-estate:20191211213803j:plain

私が知っているのはほんの氷山の一角。

まだまだ闇は深そうですね。

 

 

最近の不動産仲介求人事情 車がないとダメなの!?

f:id:how-to-estate:20191206205521j:plainf:id:how-to-estate:20191206205627p:plain

■自家用車で営業

最近の求人を見ていると、

車の持ち込みが必要

というのをよく目にします。

他の地域のことはよくわかりませんが、

私が住む愛知県では多いですね。

 

不動産仲介の面接に行くと、

車は社有車か持ち込みどちらがいいですか?

ほぼ聞かれます。

 

基本給+インセンティブ

(但し基本給には、○○時間分の固定残業代と車両持ち込み代3万を含む)

なんて募集もあります。

基本営業に車は必要なので、持ち込みの方が助かるってことです。

 

車の手配は面倒ですし、維持費もかかる。

持ち込みじゃないと電車代などの交通費がかかるので、

経費としてはあまり変わらない。

 

小さな会社ほどこんな感じで、

大手は車通勤自体不可だったりします。

 

■実際持ち込みってどうなのか!?

私自身も今は自分の車で営業しています。

実際に感じる部分としては、

 

  1. 走行距離がグーンとのびる
  2. 保険を業務用に切り替えないといけない
  3. 交通費はガソリンカード
  4. オイル代や洗車代がでる会社もある
  5. ぶつける確率は上がる

こんな感じですかね。

 

けっこう走るので大事にのってる車だと向かないですね。

そして任意保険も切り替えが必要です。

私の場合は年間で、

8,000円くらい保険料が上がりました。

交通費はガソリンカードです。

ほとんどの会社が支給してると思います。

これで通勤と業務のガソリンをまかないます。

そこまで細かく管理してないので、

プライベートで遠出しない限りガソリンは入れ放題です。

 

『車は常にピカピカ』

お客さんを乗せるので洗車はこまめに行います。

洗車代を出す会社もあります。

 

ぶつける確率が上がると書きましたが、

単純に乗っている時間が増えるからです。

たまに細い道や駐車場が狭い物件もあるので、

車種によっては注意が必要です。

 

高級車だといやらしいですし、

プリウスが一番多いです。

ながら運転厳罰化 気になるカーナビは!?

f:id:how-to-estate:20191201231300j:plain

by 警察庁

■ながら運転厳罰化

今日はこのニュースばかりですね。

運転中の携帯電話での通話や、画面を注視する違反「携帯電話使用等(保持)」の点数をこれまでの1点から3点に、通話や注視により交通の危険を生じさせる違反「携帯電話使用等(交通の危険)」を2点から免許停止となる6点にした。「保持」の反則金は、「大型車」は7000円から2万5000円に、「普通車」は6000円から1万8000円に変更。新たに懲役刑を加え、違反を繰り返すと「6月以下の懲役または10万円以下の罰金」の罰則が適用される可能性がある  引用:産経ニュース

赤信号で触るのはいいが、青信号で発進を妨げる行為は注意が必要とのこと。

ながらスマホなんて何年か前では考えられない言葉ですが、

次第に定着していくんでしょうね。

 

今の子たちはポケベルも知らないもんな。

■気になるカーナビは!?

じーっと注視する行為は規制の対象になるとのこと。

注視とは2秒くらいらしい。

 

取り締まりの際、注視していたのをどうやって証明するのか疑問ですね。

 

テレビやDVDを走行中も見ている車は優先的に規制の対象になりそう。

特にこの時期はここぞとばかりにやりそうですね。

f:id:how-to-estate:20191201234030j:plain

政府広報オンライン

 

最近ようやくゴールド免許になりました。
私が住む愛知県は特に事故が多いです。

 

不動産の仕事はよく車を使うので、注意が必要ですね。

 

実際にあった話 賃貸編 ~こんな営業マンもいるんです~

f:id:how-to-estate:20191128221435j:plain

■賃貸は個性の宝庫

賃貸にも色々ありますが、一般の居住用の仲介は

比較的難易度が低いとされています。

 

私自身賃貸はほとんどやったことありませんし、

賃貸の難しさをそれほど理解しているわけではないので、

一般論としてみて頂けると幸いです。

 

決して軽視しているわけではないのであしからず。

 

私が見てきた賃貸営業の方がたまたま変わっていたという話です。

 

とはいえ若い方は多いですし、私服OKや髪形もある程度自由だったりと

売買仲介から見ると煌びやかな印象です。

 

■何にでも学びはある

ある日違う部署の方の話をききました。

私からすると考えられない接客をしている営業がいました。

 

この人には関わらないようにしようと思ったんですが、

ある重要なことに気づかされたんです。

そもそも価値観や話し方も違う人間同士。

自分にはないものをその人は持っています。

営業にルールはない

お客さんもみんな違うので正解もない。

色々なものを吸収することで答えに近づくのではないか。

そう思う今日この頃。

 

f:id:how-to-estate:20191128221443j:plain

 

 ↓↓《続きは動画でお楽しみください》↓↓


【実際にあった話】賃貸編 ~こんな営業マンもいるんです~ How to estate

 

不動産仲介にとって重要なマインドとは!?

f:id:how-to-estate:20191123221019p:plain

■常に心掛けていること

まだまだ駆け出しの私が思うこと。

売主と買主、人と人をつなぐ仕事。

 

それが不動産仲介だと思います。

 

お客さんには要望がありますし、それに応えようと頭を使います。

重要なのは御用聞きではないということ。

 

言われた条件を探すのは誰でもできます。

しかし、それではプロとはいえません。

条件を探すならポータルサイトを見ればいいだけです。

 

高く売りたいし安く買いたい。

当然ですが、要望がそのままはまるケースは多くありません。

 

なぜ難しいのか…。なぜこんな提案をするのか…。

きちんと根拠を示す必要があります。

結果的に満足して頂ければ良い仕事をしたということなんです。

 

 

■徹底的に調べるのはなぜか…

ある物件の調査をするとします。

どこまでやるかは業者によって違います。

 

最低限のことをするのは当たり前として、

やる必要がないもしくはやらなくても大丈夫と考えられる場面があるからです。

 

私は以下の2点を常に考えています。

  1. 宅建業の責を全うしているか
  2. 後々問題にならないか
残念ながら契約できれば良いという業者もまだまだあります。
適当な仕事は何年後かに思わぬ形で跳ね返ってきますし、
小さな会社ならつぶれることだってあります。

契約書に自分の印鑑を押す際、躊躇するぐらいが丁度良いです。

 

自分を守るため徹底的に調べたら、

自信を持って提案できる=お客様の満足(納得)

へと繋がります。

 

これが仲介の仕事だと思っています。

 

 

■最後に…

なんだか偉そうなことを書いてしまいましたが、

これを自分自身が忘れないよう常に意識しています。

 

一生懸命やってる姿が伝われば、

『あなたが言うことなら』と

相手も納得してくれます。

 

仮に業務をはじめたばかりでも、

自信を持って接客しましょう。

 

大抵の場合、それでもお客さんよりは知識があるはずです。

少し背伸びをして胸を張ってみる。

自信がない営業マンに高額な買い物は任せられませんよ。

不動産転職時に持っていると武器になるブランド品は!?

f:id:how-to-estate:20191124201642j:plain


■不動産転職時に持っていると武器になるブランド品は、

年齢

ずばりこれです。

 なーんだという声が聞こえてきそうですが、若いというだけで転職はほぼ成功します。

 

  1. あとで大金を積んでも手に入らない
  2. まだ何色にも染まることが出来る
  3. 組織の次世代の担い手になれる
  4. 同世代の仲間が多い
  5. 健康面の心配が少ない

簡単に思いつくだけでも、これだけのブランド力があるんです。

■あまり人気がない不動産業界

 最近の求人事情では、あまり人気がないとされている不動産業界。

どこも人手不足でよく求人を出してます。

大手以外は学歴もいりません。

 

若い方が重宝されるのは、

将来性があることと職場に馴染みやすいからです。

特に賃貸などは平均年齢が低く、客層も若い方が多くなります。

お互いにやりづらさがありますし、ある程度の年齢の方だと

自分の考えがあるので適応能力が問題にもなります。

 

どんどん出店してる会社も年齢より社歴を重視する傾向ですしね。

 

職種未経験・業種未経験歓迎

という求人も多いです。
数年で大体のことはわかりますし、

宅建などの資格も入社後にとる方がほとんどです。 

 本当に優秀な人材は独立してますし、

年齢=能力とはならない点も大きいです。

 

■実際稼げるの!?

 業界が長い人ほど稼げるといいますが、

意外と儲からない

それが私の印象です。

 

以前は他業種の営業をしてましたが、そのときの方が稼げました。

実際不動産より稼げる営業はたくさんあると思います。

 

まず給料+インセンティブという会社が多いですが、

インセンティブは大体10%~20%くらいです。

もちろんたくさん契約が取れる営業は高収入ですが、

それは他業種でも同じことがいえます。

 

売買などは時間がかかりますし、高額なものを扱う性質上

月によってかなり変動があります。

 

先程稼げないと書きましたが、

楽して稼げる仕事ではない

の方がしっくりくるかもしれません。

 

覚えることも多いですし、手っ取り早く稼ぎたいなら

通信系の営業にいった方がいいと思います。

 

ただ知識があまり必要でない業種は、辞めた後

使えるか分からない人脈と小金と将来の不安しか残らない

ということです。

 

これは実体験からくるものです。

マネジメント経験は役に立ちましたけど。

 

■女性が活躍できる職場

 けっこう女性の営業は多いです。

見た目が良ければ即採用

なんてのはよくある話です。

 

髪の毛やファッションもある程度自由な会社が多いです。

小さな会社は上下関係もなくラフに働けます。

 

辞めていく女性は、結婚以外だと

  1. 休みが少ない
  2. 業務内容

が多いですね。

不動産=案内

のイメージで入社すると、調査や地味な作業が嫌になるみたいです。

 

そんな方はハウスメーカーや賃貸のほうが合ってますね。

間違っても仲介に来てはいけません。

 

休みは年間105日・土日は絶対出勤

こんな会社もまだまだあります。

最近は大手から変わりつつありますが、プライベートを重要視する

最近の傾向にはまだまだついていけてません。

 

人気がないのはココですよね。

 

お客さんに合わせて行動するので、

残業なしは無理ですし、不動産営業としても大成しません。

 

感動のある会社とは…先輩が転職を決意した一言

f:id:how-to-estate:20191123234014j:plain
私の大先輩が今働いている会社では、

『感動のある会社』という社是を

掲げているそうです。

 

秀吉が懐で草履を温めていた様に、お客様に感動を届けようということらしいです。

響きは素晴らしいですね。

 

この会社は、

  • 親から引き継いだ会社
  • 仕事の進め方は自己流
  • 失敗は部下のせい
  • 手柄は自分のもの
  • the三ちゃん経営

だそうです。

 

小さな不動産会社は良くも悪くも経営者次第。

経営方針ブレブレはよくあることで、思いつきで進んでいくこともあります。

これからノウハウを学ぼうという方には不向きな職場かもしれません。

正直私の先輩よりも不動産の知識はないらしく、経営面でも

いつ花が開くか分からない地域行事にだけ熱心なようです。

なんでつぶれないか不思議だったんですが、

 

先代の残した物件の賃料収入があるみたいですね

 

先輩を含む他の従業員も半ば呆れた感じで業務をただこなしてる毎日。

社長の機嫌が悪いと、理不尽に怒られたりもするみたいです。

 

先輩も大人なので、割り切って働いていましたが

社長のある一言で転職を決意したそうです。

 

 

続きを読む

始めるのは何だって簡単 続けるのが難しい

f:id:how-to-estate:20191123211339j:plain

不動産業界に入った時わからないことは何でも聞いてねと言われました。

何がわからないかがわからない

そう思いました。

きっとみんな最初は同じなんだろうなと思いました。

 

それがブログをはじめたキッカケです。

今になって思うと教える側も難しいですよね。

何から教えればいいのか。

そもそも小さな会社では、人を育てた経験がないんです。

 

専門的なサイトはたくさんありますが、内容が初心者向けのものはあまりありません。

私もまだ初心者に毛が生えたくらいのもので、大したことは書けませんが、

自分の備忘録や知識の向上の意味合いでも継続していくつもりです。

 

記事がたくさん貯まったころに自分も一人前になってたら嬉しいですね。

タイトルにも書きましたが、

 

始めるのは何だって簡単、続けるのが難しい

と思っています。

 

仕事でも趣味でも何だって。

やり続けることでどんな分野でもソコソコまでいけると信じています。

 

大抵の場合は、自分で限界を決めたり嫌になって辞めてしまいます。

そんな時は、辞めるのはいつでもできると踏ん張ってみましょう。

 

そんなことを自分に言い聞かせながら今日も頑張ります。

まだ見ぬ誰かと同じ夢を共有できたら記事を書く励みになります。

 

それではこれからよろしくお願いします。

 

・チャンネルのコンセプトを動画にしました ↓↓↓


【チャンネル紹介】今日からはじめる不動産営業 How to Estate